2008-01-01から1年間の記事一覧

動かない財産

Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2008年 02月号 [雑誌]出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2008/01/10メディア: 雑誌購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (7件) を見る 建築は芸術だったりアートだったり技術だったりするが、工業製品として…

ご挨拶

新年度明けましておめでとうございます。本年度も何卒ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

羽の生えた両手

この場所を「三輪車紀行」と名づけてから一年が経った。それまでつけていた名前は、文筆家が修羅場で願う、右手に何かが降りてくるという表現をもじったものだった。さんざんだった結末と照らし合わせて、あまりに神頼み過ぎたことに我ながら呆れ、現実を見…

第4回 ポピュラーカルチャー研究会「その声は誰の声? ─〈声〉の現在とポピュラーカルチャー」

道に迷いつつマンガミュージアムへ。発表が三つ。 ノート(メモ) 増田先生 「声」のきめ[バルト 1998] その分節的側面と超分節的側面[川田順造 1988](再生が可能な部分と、一回性を大きく負う部分)。 テクノロジーは「声」の超分節的な側面をも操作可…

設備投資

生活リズムを戻さないと体調もよくならないので、第一食を抜いたまま数時間というパターンを脱すべくゆでたまご製造器を購入。leo先輩に教えていただいたもの。楽楽レンジ ゆでたまご 2230471出版社/メーカー: 和平フレイズ(Wahei freiz)メディア: ホーム&キ…

第二ビル読書会

The Audible Past: Cultural Origins of Sound Reproduction作者: Jonathan Sterne出版社/メーカー: Duke Univ Pr発売日: 2003/02/01メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 16回この商品を含むブログ (28件) を見る Chap.3 Audile Technique and Media…

ホスピタルコンサート

新書を読みながらid:najade先輩の演奏を聴きに行く。総合病院の待合室に、若草色と桜色でドレスアップしたピアニストとヴァイオリニストが現れ、春らしいプログラム。和やかなトークと、真剣勝負の演奏。演奏家はプロの名にかけて、どのステージでも、最高の…

最近さぼりがち

質的研究入門―「人間の科学」のための方法論作者: ウヴェフリック,Uwe Flick,小田博志,春日常,山本則子,宮地尚子出版社/メーカー: 春秋社発売日: 2002/11メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 29回この商品を含むブログ (23件) を見る 調査法の基礎文献とし…

2月の山場ようやく終了。大きな書店でみつけてつい買ってしまったパンダ。yom yom (ヨムヨム) 2008年 03月号 [雑誌]出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2008/02/27メディア: 雑誌購入: 13人 クリック: 179回この商品を含むブログ (129件) を見る 時々小説やエッ…

http://www.yanesen.net/horo/exhibit/2008/02/4日と6日の品出しがめっちゃ気になる。

間に合ってないよ。どうするんだろうこれ、どうなるんだろうこれら。 あと楽理科とか受験とかのワードで検索来る人がたまにいるのですが、受験についてはそこまでやばいこと書いてないと思うので問題ないけども役に立つかといわれるとどうなんだろう。情報収…

いただいた

普通の生活―2002年ソウルスタイルその後 李さん一家の3200点 (INAX BOOKLET)作者: 佐藤浩二,山下里加,建築・都市ワークショップ,石黒知子出版社/メーカー: INAXo発売日: 2002/12/15メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 3回この商品を含むブログ (6件…

旧正月

差し迫る原稿の中、春節の南京町へ。華僑資料館と春節祭を見学。 感じるだけでは全然足りなくて、たくさんの流れを踏まえたうえで考えて、自分がみつけた(と信じる)新しいことをその新しさと意味と意義が伝わるように、説得力のある言葉で相手に届くように…

待ちます

Chinese Street Opera in Singapore作者: Tong Soon Lee出版社/メーカー: Univ of Illinois Pr発売日: 2008/12/12メディア: ハードカバー クリック: 1回この商品を含むブログ (5件) を見る先は長いなー。

事後会議

専攻横断型研究発表会の事後会議で、歴博へ。おりしも関東は大雪の日曜、しかしいろいろと配慮していただいて、吹き荒ぶ雪の中を歩かずに済んだ。忘れかけていた記憶を掘り起こし、二日かけて引継ぎ。懇親会も3回目になると結構くだけて、気づいたら同じ店に…

海の向こう

また上映会の助手をしに、鹿児島県へ。この一年で、研究室の外へ出ることにようやく慣れてきた。そして前回で要領をつかんだので、とにかくひたすら写真を撮っていた。そして自分で土地の人と話し、問いかけ、教えてもらうことに、その場所で身体を動かすこ…

名言

メディアファクトリーのウェブコミック連載。短くてかわいくてときどきほっとできるので、よく読んでいる。コミック本編のほかに、現在漫画家を目指して修業している卵たちの日常を綴ったブログがある。そこの記事から。 「編集者はね、料理が食べたいんです…

防災シンポジウム

防災エキスポのオープニング講演に行く。テーマは「防災・アート・国際協力」。前半は環境問題をテーマにした落語、後半が落語家と研究者とアーティストによるパネルディスカッション。フライヤーをもらったとき、絵が『大人たばこ養成講座』の人だ!とテン…

テープ起こし

11月から持ち越したお仕事をようやく終えた。奄美大島で先生が撮影した芸能の記録映像を上映したときの、現地の人たちと先生方とのディスカッション記録の書き起こし。 便利だったのが、okoshiyasuというフリーソフト。文書ファイルをアクティブにしたまま、…

倒福

明けましておめでとうございます。昨年はたくさんの方に大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。