書式の違い

領域が違うと、定番の書式も違う。和文、欧文それぞれ。
とりあえず、参考文献の書き方。
【ブラウザの都合で改行がずれます。改行は気にしない方向にします】

  • 人類学の書式。

日本文化人類学会の学会誌がモデル。ただし学会誌の規定には出版地の部分がないので、修論には入れるように、と指導教員からのお達し。
================
シェーファーR.マリー
 1986 『世界の調律―サウンドスケープとはなにか』東京:平凡社.

世界の調律―サウンドスケープとはなにか (テオリア叢書)
 

FELD,Steven

 2005  Places sensed,senses placed : toward a sensuous epistemology of environments.
     Empire of the senses : the sensual culture reader.Oxford ; New York:Berg,pp.179-191.
Empire Of The Senses: The Sensual Culture Reader (Sensory Formations)

  • 芸大の「論文作成の手引き」掲載の書式。

音楽学の主流?)
================
シェーファー、R.マリー『世界の調律―サウンドスケープとはなにか』(R.Murray Schafer.The Tuning of the
   World.Ontario:Arcana Editions,1997)鳥越けい子、小川博司、庄野泰子、田中直子、若尾裕訳、東京:平凡
   社、1986年。(テオリア叢書)

FELD,Steven.“Places sensed,senses placed : toward a sensuous epistemology of environments”,
  In Empire of the senses : the sensual culture reader,
  Oxford ; New York : Berg,2005,pp.179-191.